【形勢判定】体感との比較②

皆さんこんにちは!2424メトリクスのやすしです!

前回、ぷよぷよの本線が絡むシーンで、形勢判定結果と体感を比較してみました!

【形勢判定】体感との比較①

2021年5月16日

今回はおじゃまぷよがある場面での比較をしてみたいと思います!!

張り切っていきましょう^^

 

検証の対象とする試合は前回に続いてこちら!

最強リーグ初戦のmomokenさん対レインさんの30本先取戦ですね。

おじゃまぷよがそこそこ降るシーンって、ちょっと少ないんですよ・・・

超上級者の対応力って、もはや予知能力w

でも少ない中からも探します!今回もスナップショットで見ていきましょう。

ケース①

1つ目はコチラの場面から(youtubeの20分41秒)

両者本線を打ち終わって1Pmomokenさん側に4段程度のおじゃまぷよが降ったシーン。

この場面、1Pのフィールドはだいぶ狭いですが、5ダブ6連鎖の構えがあり、発火点も空いているので、

ぷよが少ない2Pレインさんがかなり不利なんじゃないかな・・・やすし的にはそう見えますね!!

さぁ、AI先生はどう見ているのでしょうか!!

むむっ・・・体感とは真逆の結果になりましたね!!

ちなみに実際の試合はと言うと、この後1Pmomokenさんが5ダブ6連鎖を発火して勝利をおさめます。

確かに2Pも緑が来れば4連鎖くらいはすぐに組めるのでそこから縦にカウンター気味に伸ばせばむしろ勝てるシーンなんですかね・・・

1Pがこれ以上伸ばすことが困難なことを考えれば、それ以上の連鎖を作れる余地のある2Pが有利という見方になるのでしょうか。

やすし的にはピンとこないですけどね汗

とういうことで、もう少し調整が必要かもしれませんね!研究をまだまだ深めていきたいと思います!!

ケース②

次にこちらの場面(youtubeの44分38秒)

お互い全消しの岩ぷよ1個分を受けた後のシーンですね!

うーん、これは甲乙つけがたいな汗

両者ともにカウンターである程度組めていて、伸ばすこともできる場面ですね。

さて、形勢判定はどんな感じかというと・・・

ほぼ差がない!体感にかなり近い気がしますね。

ちなみに試合はこの後1Pmomokenさんが2ダブ3連鎖を打つも、2Pレインさんが6連鎖で返して2Pの勝利となっています。

 

はい、ということで今回はおじゃまぷよが絡むシーンを見ていきました。

実際の試合を見ていても、こういったおじゃまぷよが絡む場面でどちらが有利か判断し難い時ってありますよね。

お互いが埋まっているときは、そこからの判断が勝敗のカギを握ることになりそうですね!!

これからも分析結果やプロジェクトの状況をお知らせします!引き続き応援お願いします^^