ツモが多い方が有利??

皆さんこんにちは!2424メトリクスのやすしです!

今回は今までとはちょっと趣向を変えて、1つの指標について考えてみたいと思います。

指標・・・いかにもメトリクスですね!!やはりぷよぷよにおいて強いプレイヤーは何が優れているのか、みなさん気になりますよね。

その1つとして、『時間あたりのツモ数』について考えてみたいと思います!!

いっぱいツモれている方が有利??

え?そんなの当然いっぱいツモった方が有利にきまってんぢゃん・・・

AC時代のKuroroさんやざいろさんの超速プレイ見たことあるでしょ?圧倒的な操作速度により、不利な状況を有利に変えてしまうスピードの暴力。

それに常識的に考えてリソース(フィールド上の色ぷよ)がどれだけあるかが、戦局において重要なポイントになることは間違いない中で、

ツモ速度は早ければ早いほど良いはず。

えぇ、私もそう思ってました。今日までは。

ぴぽにあさん対ともくんのケース

“ともくん”さんは、”さかなクン”さんみたいで違和感アリアリなので”ともくん”とさせてもらいました、ご了承くださいm(__)m

この二人、ぷよぷよ最強リーグSEASON1では30対28でぴぽにあさんの勝ち、SEASON2の二巡目ではともくんが30対25で勝ちと、勝敗がSEASON1と2で入れ替わってしまいました。(動画はこちら)

今回、この2人の単位時間あたりのツモ数について調べてみました!

フツーに考えれば、『高速連鎖野郎』の異名を持つぴぽにあさんが時間当たりのツモ数では上回っているんじゃないかな・・・そう思っていたのですが・・・

(1分当たりのツモ数:ツモ数/連鎖中以外の時間)

あれ?1分当たりのツモ数は勝者の方が少ない・・・完全に勝敗と逆転している・・・しかも1分当たりのツモ数について、この中での最大はSEASON1のともくんの75.29という・・・

もしかして試合展開がSEASON1と2では全くもって違っていて純粋に比較できないかな??

ちょっと試合時間の分布を見てみましょう。

でもざっくり試合時間は似たような分布になるな・・・

むむむ、ツモ数が多ければよいってことじゃないのかな・・・??

もう少し細かく見ていきましょう。

ぴぽにあさん勝利試合だと両者あまり差がないですが、ともくん勝利試合だと両者のツモ数に差が出てますね!

そして負けたぴぽにあさんのツモ数がいずれも上回った形になっています!!なぜでしょう?

ぴぽにあさんのツモが多くて負けるパターンの試合を1つ抜粋し、ツモ数グラフを作ってみました。

なるほどー、最終的にいわゆる本線やセカンドを頑張って伸ばすも撃ち切れずに負けるとき、ツモ数が多くなりがちなんですね・・・

逆にともくんが負ける時は、本線などを撃つも、(セカンド込みで)足りずに負けるケースが多かったので、ツモ数に大きな差が出なかった形ですね。

また、1分あたりのツモ数で考えてみても、結局セカンドとかで高く積み上げている時間が多い方が、単位時間あたりのツモ数は多くなりやすいので、全体を通してツモがめちゃ多くできるから有利と言えるわけではなさそうです。

ただ、常識的に考えてツモが多い方が有利なことは明らかでもあるので、何かしらの条件下における単位時間あたりのツモ数が重要な指標になりうることは間違いないと思います!!

その何かしらの条件とは何なのでしょうか・・・引き続き要研究ですね!!!頑張っていきますので応援お願いします^^